連携基盤参画研究者

銭雅純
Yachun QIAN

所属 熊本大学大学院社会文化科学教育部
Kumamoto University, Graduate School of Social and Cultural Sciences
現在の研究テーマ 意思決定における倫理的問題の検討-日本と中国の比較から

矢野幸治
Koji YANO

所属 熊本大学大学院社会文化科学教育部
Kumamoto University, Graduate School of Social and Cultural Sciences
略歴 鹿児島大学大学院保健学研究科博士前期課程修了
熊本大学大学院社会文化科学教育部博士後期課程修了見込み
専門領域
神経発達症の脳科学
現在の研究テーマ 意思決定における倫理的問題の検討-日本と中国の比較から
業績
  • 矢野幸治・井上和博・深野佳和(2020).未就学児の座位姿勢制御に関する研究,小児保健研究 79(4),p322-331.
  • Koji Yano, Akira Yasumura(2021),Brain activity in the prefrontal cortex during a cancellation task: effects of the target-to-distractor ratio,Experimental Brain Research 239(9),p.2851-2858.
  • Koji Yano, Jungpil Shin, Akira Yasumura(2022),Brain activity in the prefrontal cortex during cancelation tasks: Effects of the stimulus array,Behavioural Brain Research 422, 113744.

村瀬泰菜
Yasuna MURASE

所属 東京大学大学院総合文化研究科
The University of Tokyo, Graduate School of Arts and Sciences
略歴 2022年3月、東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻修士課程修了
2022年4月より同研究科博士後期課程在籍
専門領域
歴史社会学、科学技術社会論
現在の研究テーマ チェコ共和国における生殖技術関連制度の形成過程の分析
業績
  • 「脳神経科学に関する国内の倫理学的議論の概観」『ELSI NOTE』(11), 1-29.
  • 「神経科学分野に関する米国大統領生命倫理委員会報告書の概要」『ELSI NOTE』(7), 1-23.
ウェブサイト
https://researchmap.jp/yasuna_murase

鶴田想人
Soto TSURUTA

所属 東京大学大学院総合文化研究科/日本学術振興会特別研究員(DC1)
The University of Tokyo, Graduate School of Arts and Sciences / Japan Society for the Promotion of Science, Research Fellow (DC1)
専門領域
科学史・科学論、科学思想史
現在の研究テーマ 無知学の観点からの科学史・科学思想史の見直し
ウェブサイト https://researchmap.jp/tsurutasoto/

岡本江里菜
Okamoto Lynn Erina

所属 神戸大学 国際人間科学部
Kobe University Faculty of Global Human Sciences